登山初心者はサークルに入ろう!メリット&デメリットとは?

最終更新日:2019/10/12

登山をいざ始めようと思っても、登山初心者の方がいきなり単独で山に入るのは危険です。

そのため、登山経験者の人に同行したいと思っても、そう簡単に身近に登山好きな方がいるとも限りませんよね。

そのような時におすすめなのが登山サークルです。

またの名を山岳会、ハイキングクラブとも言います。

当記事では、登山サークルの入会方法やメリット、デメリット、そして活動内容をご紹介します。

初心者が登山サークルを選ぶ時のポイントとは?

登山初心者の方が、登山サークルを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

入会してみて、「自分の想像していたイメージと違った!」ということのないよう、参考にしてみてください。

①安全意識の高いサークルであるかどうか

安全に登山をすることを第一に考えたサークルであれば、まず入会の際に「山岳保険」についての説明をしてくれるでしょう。

そして、加入を条件に入会を許可するという規約を設けているかもしれません。

初心者の方にとって、山岳保険は耳慣れないかもしれませんが、登山をするにはとても大切な保険です。

しっかりと安全意識をもったサークルであるかどうかを確認することが重要です。

②参加しやすい環境にあるかどうか

登山サークルに入会する場合、サークルの拠点が自宅から通いやすい場所にあることが望ましいです。

また、登山サークルは定期的に、定例会といったようなミーティングを開催していることが多くあります。

義務ではありませんが、山に行くだけではなく仲間との交流や情報を共有することも大切です。

そして、参加することで自身の登山のスキルアップにも繋がります。

③どのようなサークル活動をしているのか

登山サークルは、おのおのでホームページを所有していることが多いです。

そちらに、普段の活動内容や、山行記録が紹介されていることでしょう。

そういった情報をチェックして、そのサークルがどのような雰囲気であるか、登山に対する姿勢や熱意、また登山以外の交流会の頻度などを調べることも重要です。

これらのポイントをしっかりとチェックしたうえで、自身に合った登山サークルを選びましょう。

登山初心者におすすめ!登山サークルの魅力とは

初心者にとって、登山サークルの魅力は、何より山に関する知識が増えるということです。

登山サークルは山での活動だけでなく、時には天気図や等高線の見方などの座学も学びます。

そして、レベルに合わせて立てられた山行計画に参画することで、場数を踏むことができて経験値が上がります。

いつかは、冬山やクライミングにも挑戦してみたいという方なら、なおのこと登山サークルはおすすめです。

本格的な装備や技術が必要になってきたり、単独ではできないことも、信頼する山仲間がいれば挑戦することができるのです。

例えば、クライミングは、ロープを結びあってお互いに安全を確保し合いながら登ります。

このような経験も、仲間がいるからこそ実現できます。

このように、登山の好きな人との出会いにより、一生の友や伴侶とめぐり合い、人生がますます充実した人という声も聞きます。

登山サークルのデメリットとは?

ここまで、登山サークルの魅力をお伝えしてきましたが、デメリットについても見ていきましょう。

登山サークルに入会した方によると、人間関係でのトラブルに見舞われる可能性が挙げられています。

登山サークルは、リーダーの考え方が大きく反映されてしまう傾向があり、それに馴染めない方は合わずに退会してしまうということもあるようです。

しかし、基本的には登山サークルは、仲間と協力し合って活動することを目的として集まっています。

自身も、入会して慣れてきたら、初心者の会員を歓迎し指導する立場になります。

他人と一緒に何かをするのが苦手という方は、デメリットを強く感じてしまうかもしれません。

他には、単独での山行を禁止しているサークルもあるようです。

他の人のペースに合わせて登ることが苦手な人は、ストレスに感じることがあるかもしれません。

また、車出しなどの当番制もあります。

他には、登山以外での活動も精力的に行っているという会もありますので、最初によく確認しておく必要があります。

ネットで簡単に登山サークルに入会?!

過去には、山岳雑誌などで会員募集要項を見て、登山サークルや山岳会に直接足を運んで扉をノックしたものですが、今はとても簡単に登山サークルに入会できるようになりました。

「YMAP」というサイトでは、日本各地の多くの登山サークルが山仲間を募集しています。

こちらは、無料で会員登録をするだけで、日本全国の山好きな人達と出会い、情報交換をすることができます。

また、天気予報から無料の地図まで取得することができ、おすすめの道具や活動記録などを共有することができます。

そして、500円から入会できるお手頃なYAMAP山岳保険も用意されています。

初心者にとってはいつでも入りたい時に入れるのが嬉しいですね。

このようなサイトを利用して、自分に合った登山スタイルのサークルを探してみるのもいいかもしれません。

初心者に嬉しい!登山サークルでの座学

登山サークルに入会はしていないけど、「とりあえず地図だけでも読めるようになりたい」、「天気図が読めるようになりたい」という方におすすめなのが、登山サークルが開催する座学会です。

これは、初心者の非会員でも参加できます。

登山をする上で、地形や気象、登山のリスクなどの知識を持っていることは非常に大切です。

ホームページをチェックすると、各登山サークルで非会員を対象にこのような座学会イベントが各地で開かれているので、ぜひチェックしてみましょう。

また、登山用品専門店で有名な「好日山荘」や「モンベル」などでは、机上講座を実施しています。

登山サークルなどに抵抗がある方であれば、身近なショップ主催のこのような講習会に参加することで、座学や山の知識を身に付けるのも良いかもしれません。

登山サークルは抵抗がある方には山岳ツアーがおすすめ

ここまで、登山サークルについて詳しくご紹介してきましたが、どうしても登山サークルは抵抗があるという方は、山岳ツアーに参加するという方法もあります。

山岳ツアーは、プロの山岳ガイドが同行するため、リスクや安全に配慮したコースを紹介してくれます。

また、こちらも登山が好きな人達が集まっているため、仲間作りができるかもしれません。

山岳ツアーにも色々なタイプがあり、旅行会社が計画しているツアーから、登山用品専門店による主催のツアーまで様々です。

しかし、このようなツアーで気をつけなければならないことは、多少の悪天候でも強行で登らなければならない事態が発生することです。

初心者にとって、登山日の天候というのはとても肝心です。

日程が決まっており、ツアー料金も納めてあるため、旅行会社もなるべくキャンセルにしないように最大限の努力と調整を図りながらツアーを決行します。

登山サークルであれば、天候が悪ければ延期しようなどといったような融通が利きますが、そうはいかないのが登山ツアーです。

そういった部分をよく吟味したうえで、自身にはどのスタイルが合っているのは見極めていきましょう。

初心者は経験者と登山を楽しもう

登山をするには、装備を揃えるだけでなく、山に関する知識を深めることも大切です。

それには、決して単独行動をせず、登山経験者と行動を共にし、多くの知識を吸収することが必要です。

登山サークルはネットでも簡単に探すことができるので、ぜひ自身のスタイルに合ったサークルを見つけてみてください。

こちらも合わせてご覧ください。