登山初心者の方におすすめ!山岳ツアーに参加してみよう

最終更新日:2019/07/27

登山経験のない初心者の方にとっては、まず登山をするには何から準備をしたらいいのか、またどこの山に行ったらいいのかわからないことばかりですよね。

そのような方のために、山岳ツアーが人気となっています。

しかし、この山岳ツアーとはいったいどのような内容なのでしょうか。

実際に参加した方のブログなどを参考に、人気の山岳ツアーの中身をご紹介します。

登山超初心者が気になる山岳ツアー

登山は体力とは別に、技術や知識が必要になってきます。

そのため、まったく登山の経験がない方が登山に初挑戦する場合は、登山の経験者に同行したいものです。

かといって、まわりに登山愛好家がいるとは限りませんよね。

そんな時にとても心強いのが、様々な旅行会社やアウトドアショップなどが企画している山岳ツアーです。

インターネットで検索すると、初心者向けから、女性限定、上級者向けといろいろなツアーが組まれていますので、自身のレベルに合ったものを選ぶことができます。

特に、登山初心者の方向けのツアーでおすすめしたいのが、登山の装備や歩き方、地図の読み方など、基本的な知識を学ぶことのできるツアーです。

以下でご紹介します。

①モンベル はじめての登山シリーズ

登山に興味のある方なら、誰もが知っているモンベルが主催の山岳ツアーです。

親子で参加することができたり、体力別にコースが分かれているので気軽に参加しやすいです。

また、日本各地で行われているため、自身の行きたい山を選べるのも嬉しいところです。

参加費は、ガイド料、保険料が含まれて税込み5000円前後となっています。

②クラブツーリズム 登山教室

月に1度の定期的な登山教室に参加しながら、山に関する知識を深め、一年後には本格的な日本アルプスに挑戦するという、ステップアップタイプの企画です。

講座も含め、年間を通して関東近郊のフィールドで装備の使い方や地図の読み方を実践していきます。

その都度参加費が発生し、現地集合か送迎付きによって金額が変わってきます。

最終的には、登山中級者レベルの日本アルプスの山の縦走を目指すというのがゴールになっています。

参考までに、最終回は長野県燕岳2日間というコースで、交通費込みで5万円弱の参加費がかかります。

しかし、これを一人で企画しガイドをつけて行くことを思えば、決して高い金額ではありません。

このように、登山初心者の方にとって参加しやすい山岳ツアーが各社で催されているので、ぜひチェックしてみてください。

山岳ツアーのメリットとデメリットとは?

それでは山岳ツアーのメリットにはどのようなことがあげられるのか見ていきましょう。

まず、山岳ツアーは、周りに山好きな知人がいなくても、一人でも参加できるという点がメリットとして挙げられます。

さらに、交通手段を考えなくても済むというのも大きなメリットです。

交通費や乗り継ぎ時間を考えると、ツアーの方が楽に移動ができ安く済むことも多いです。

また登山中は、山岳ガイドによるアドバイスや講習を受けることができるので、新しい知識を得ることができます。

そして、一緒にツアーに参加した仲間との交流も生まれ、山友達ができる喜びもあります。

一方で、山岳ツアーのデメリットもあります。

それは、時間が制約されていることです。

「もう少し休憩したい」と思っても、一日のプランが決められているため、自分勝手な行動はとれません。

トイレなどもその都度済ませて、周りの方に迷惑をかけないように気を遣わなければなりません。

また、団体で登山をする際は、他の参加者の方と歩幅を合わせなくてはならないことから、協調性が問われます。

体力的なレベルが合わなかったりすると迷惑をかけたり、ストレスに感じることが増えてしまうかもしれません。

そのため、自分の体力に合わせた初心者向けのツアーに参加することをおすすめします。

このように、山岳ツアーにはメリットとデメリットがありますので、よく熟考したうえで参加しましょう。

山岳ツアーに参加する際の必要装備

山岳ツアーに参加するからには、初心者であっても装備はしっかりと万全を期す必要があります。

以下、必要な装備を記載しますので持ち物リストの参考にしてください。

・ザック

日帰りなら25~30Lが望ましく、防水対策としてザックカバーも用意しましょう。

・登山靴

足首まで保護されているタイプのものでゴアテックス素材がおすすめです。

・水と行動食

休憩時にしっかりと水分とエネルギー補給をすることで、体力温存に繋がります。

・雨具

上下ゴアテックスのセパレートタイプのものが望ましいでしょう。

・健康保険証と常備薬

普段、飲んでいる薬があれば持参しましょう。

・山岳保険証券のコピー

ツアー前に必ず入りましょう。

とはいえ、ツアー会社で自動的に入るケースがほとんどです。

・帽子とサングラス

日よけ、熱中症対策になります。

・手袋

登山用の滑り止めのついたものが好ましいです。

・ストック

ストックがあることで膝や腰を守ることができます。

・昼食

ツアー会社に確認し、自身で持参する場合は忘れないようにしましょう。

・タオルや替えの衣類

荷物に余裕がある場合は、替えの衣類があるといざという時に助かります。

これらは、必要最低限の装備になります。

登山を安全に楽しむには、装備の万全さにかかっているといっても過言ではありません。

ツアー会社規定の持ち物リストに合わせて、ぜひこちらも参考に揃えてみてください。

登山初心者向け人気の山岳ツアー!一日の流れとは?

山岳ツアーのメリット、デメリットや装備に関する事柄もわかってきたところで、実際にどのような山岳ツアーが人気があるのか見ていきましょう。

初心者が楽しめる人気の山岳ツアーの一例です。

●夜発日帰りツアー「鳩町峠コース」

大人気の尾瀬ヶ原を散策する山岳ツアーです。

前日の夜に都内近郊の各地点をバスで出発し、翌朝5時半に尾瀬・鳩町峠に到着します。

所要時間:4時間

歩行:約12キロ

旅行代金:8.500円~11.300円

鳩町峠~山ノ鼻~牛首分岐~研究見本園~山ノ鼻~鳩町峠

昼食付

●登山入門 山旅スクールお試しツアー いろはの森から登る高尾山

東京郊外で大自然を満喫できる初心者に嬉しいツアーです。

JR・京王線・高尾駅北口改札前に朝8時に集合し、そこから路線バスを利用して登山口まで移動します。

所要時間:2時間30分

歩行:3.5キロ

旅行代金:5.980円

いろはの森~高尾山~表参道コース~ケーブルカー山頂駅~高尾山駅

昼食なし

●アイゼンレンタル付<雪山登山初級A> 『北八ヶ岳・坪庭~縞枯山 日帰り』

憧れの冬山を体験できる初心者のためのツアーです。

新宿を朝7時半に出発し、北八ヶ岳ロープーウェー山麓駅までバスで直行します。

所要時間:2時間20分

歩行:3キロ

旅行代金:16.800円

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅~山頂駅~坪庭~縞枯山荘~天池峠~縞枯山~山頂駅~北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅~新宿駅

昼食なし

これらはほんの一例に過ぎませんが、初心者向けの山岳ツアーの一日の流れはこのようになっています。

こうして見ると、尾瀬のツアーは歩行距離が長いですが、ほぼ高低差がない湿原を歩くので、登山というより散策というイメージをすると良いでしょう。

自身の体力のレベルに合わせて、高低差のないフィールドを歩いて登山に親しむか、本格的な登山を楽しむかそれが選べるのも、山岳ツアーの魅力です。

ぜひ、ご自身に合ったツアーを見つけてみてください。

登山初心者でも目指したい!富士山山岳ツアー

登山の魅力に気づくと、いつかは登りたいと憧れるのが、日本一標高の高い富士山ではないでしょうか。

富士山は、比較的初心者の方が多く登っているのを耳にするかもしれません。

それには、富士山の山岳ツアーが、初心者向けのプランとして積極的に組まれていることが背景にあります。

なぜなら、実は富士山は思ったよりも比較的容易に登頂できるルートがあるからです。

それは、登山者の過半数が利用する「吉田ルート」という定番コースです

この吉田コースは、富士スバルコース5合目から出発し、約6時間で山頂に着く予定が組まれています。

標高差は約1.450メートルで、往復距離にして約14キロです。

一見、大変そうに思えますが、登山道は歩きやすく整備されており、疲れにくいと人気のあるコースです。

また、途中の休憩ポイントになる山小屋や救護所が充実しており、雲上の世界を気楽に楽しめることで国外からも注目されています。

そのような「吉田ルート」を利用した初心者向けの山岳ツアーですが、二日間で利用代金は食事込みの12.300円~19.800円を目安にツアーが組まれています。

もちろん、専属の山岳ガイドが同行してくれるので、初心者の方でも安心して富士山に登ることができます。

山に慣れて体力に自信がついたら、富士山の山岳ツアーに参加してみるというのもおすすめです。

登山初心者の方は山岳会も考えてみてはいかが?

ここまで、登山についてもっと詳しい知識が欲しい方、色々な山に出かけてみたい方へ初心者向けのツアーをご紹介してきました。

そこで、山岳ツアー以外でも、登山の経験や知識を身に着けることのできるもう一つの方法をご紹介します。

それは、お住まいの近くで運営されている山岳会に入会してみるという方法です。

山岳会は、山好きな人達が集まったサークルのような小規模の会から、日本山岳会といって公益社団法人による大きな組織や、その支部である県を代表する会といったものがあります。

初心者の方であれば、小規模タイプの山岳会がおすすめです。

山岳会に入ると、山の知識や経験豊富な先輩方に出会えるので、色々なことを教えてもらうことができます。

そして、まだ自分では揃えていない装備を貸してもらうことも可能です。

休みの日は、山岳会の仲間といろいろな山へ出かけることで、自分のスキルを磨くこともできるでしょう。

お住まいの近くの山岳会を探してみるのも良いかもしれませんね。

登山初心者は必ず経験者と同行して山に親しんでいこう

登山に親しむには、山岳ツアーに参加することや、山岳会に入会するなどの方法があることがわかりました。

山は、いつ何が起きるかわかりません。

知識や装備不足、また単独で山に入るのはとても危険です。

ご自身の山のスキルをあげるためにも、ぜひ山岳ツアーや山岳会などを利用して安全に登山を楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。