キャンプ用斧のおすすめランキング3選!薪割りの本格を楽しむ

最終更新日:2021/12/18

ソロキャンプデビューをしてから薪割りにも慣れ、これまで使っていたナイフから新しくキャンプ用の斧を購入しようと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、斧の選び方やおすすめの斧、扱い方やお手入れ方法など詳しくご紹介します。
斧は扱いやすい、手軽でコンパクトなものがおすすめです。ぜひ購入の際の参考にしてください。

キャンプで斧は必要?

結論から言えば、焚き火をするなら斧は必要です。
それは、キャンプ場やホームセンター、薪屋などで調達した薪は大きすぎるので、着火しやすいよう薪を細かくする必要があるからです。
「ナイフがあれば手斧はいらないのでは?」と意見もありますが、購入した薪によっては硬い節(ふし)があることも多く、そうした薪はナイフで割るのは大変難しいです。
あらかじめ小さく割れた薪であればナイフで割ることも可能ですが、割りやすさと扱いやすさを考えるなら、やはり手斧を一つは用意しておくほうが安心でしょう。

斧と鉈(ナタ)の違いは?

斧と似たような道具の一つに鉈があります。
検索するとわかるのですが、斧が「片手、もしくは両手持ちの柄の先に厚くて重い刃を装着した叩き切るための刃物」に対し、鉈は「片手持ちに適した、刀身が厚く丈夫で刃渡りは15cmから60cm以上程度の刃物」と記されています。
どちらも薪割りに使われる道具として使われますが、斧の方が刃が分厚く重いので、より薪割りに適しています。しかし、鉈は斧よりも比較的軽く刃も長いので、薪割りよりも枝打ちや木を削ったり、雑草を切り払うなどに適した刃物だと言えます。
以上のことから、薪を割るなら鉈よりも斧がベストだということがおわかりいただけるのではないでしょうか。
更に言うなら、使い勝手のいい40cm前後の手斧で薪を割り、ナイフを使ってバトニングをするのがベストです。

キャンプ用斧の選び方

薪割りに必要不可欠な斧ですが、サイズや持ち手の素材、刃の厚さなど斧の種類は多く、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。
安心安全に使うためにも、斧は自分に合ったものを選ぶことが最も重要です。
これからご紹介するキャンプ用斧の選び方を参考に、ご自身が扱いやすい斧を選ぶようにしましょう。

コンパクトで軽量なもの

ひとくちに斧といっても、プロ仕様の大きなものから1,000円程度の小さなものまで、サイズや価格も幅広くあります。重く大きな斧の方が遠心力を使って楽に薪割りができますが、人が多い場所で大きな斧を扱うのは危険を伴うので、キャンプ場では大きな斧は必要ありません。キャンプ用として斧を購入するなら、持ち運びしやすいコンパクトで軽量なものがおすすめです。

握りやすいもの

斧を選ぶ際は、手で握る部分のグリップも重要なポイント。
グリップ部分は、木製のものや滑りにくいラバー素材のもの、デザイン性に優れているものなど、素材や形、太さも様々です。
握った時にしっくりとこないと、手から滑り落ちたりすっぽり抜けてしまうなど危険を伴うので、握りやすいものを選ぶことが大切です。

収納ケース付きのもの

キャンプ用斧なら収納ケース付きのものがおすすめです。
刃がむき出しのままだと、他の荷物が破損したり怪我をするなど大変危険です。機能性や握りやすさ、価格だけでなく、安全に持ち運ぶためにも収納ケース付きのものを選ぶようにしましょう。
刃先のみカバーが付いているものよりも、全体を覆ったものの方がより安心です。

ハンマーが付いた2wayタイプも

焚き火用に薪を割るために斧を購入しますが、薪割りのためだけに買うのを躊躇してしまうなら、ハンマーが付いた2wayタイプがおすすめ。薪割りだけでなくペグ打ちにも活用でき大変便利です。
ハンマーの他にも、細い薪や枝が折れる溝付きや六角レンチ付きのものなど、マルチタイプの斧もあります。

キャンプで活躍するかっこいい人気のおすすめ斧

機能性も大切ですが、持つだけで気分が上がる、かっこいい斧を選ぶことも大切です。そこで、キャンプで活躍するおしゃれでかっこいい人気の斧をご紹介します。

  • Hultafors(ハルタホース)
  • 熟練の職人たちによる確かな技術で作られた、最強とも言われているハルタホースの斧。柄のデザインとグリップの曲線が握りやすい、持つだけでかっこいい斧です。

  • Husqvarna(ハクスバーナ)
  • 初心者の方でも使いやすい、柄の長さも重さもバランスが良いと評判のハクスバーナの斧。Husqvarnaの刻印とヒッコリー材のグリップが洗練された印象を与えます。

  • GERBER(ガーバー)
  • デザイン性のあるグリップがかっこいいガーバーの斧。グリップがラバー素材なので滑りにくく持ちやすいので、初心者の方におすすめです。

キャンプで斧を扱う際の注意点

  1. 薪を割る前には周囲に人がいないところで行う
  2. 丈夫な革製のグローブをはめる
  3. 斧を出しっぱなしにしない

油断や気の緩みから、斧を振りかざした際に手からすっぽり抜けてしまうことも十分考えられますので、斧を使う際は周囲に注意し、怪我防止のためにもグローブをはめることが大切です。
薪割り初心者の方はもちろん、慣れているからこそ斧を使う際は細心の注意が必要です。

キャンプ用斧の研ぎ方とお手入れ方法

キャンプ用斧はしっかりメンテナンスをすることで、切れ味がよく長く使うことができます。
普段のお手入れは、斧を使ったら布で汚れを落とし、サビ防止に刃物クリーナーを薄く塗っておきましょう。
斧を研ぐ道具でおすすめなのが、ダイヤモンドシャープナーを使った方法です。刃の線と平行に3〜4回刃先の両側を研ぐだけでOK。ダイヤモンドシャープナーは100均で購入でき、扱いやすいので初心者の方にも扱いやすいのでおすすめです。

パラコードを使ったカスタム方法も

細いナイロン製の紐「パラコード」を使って斧をカスタムする方も増えています。
きれいに仕上げるポイントは「きつく縛る」こと。
柄の部分を保護する役目だけでなく見た目もかっこよくなり、よりオリジナル感ある斧に仕上がります。
編み方も何通りかありますので、ぜひお試しください。

こちらも合わせてご覧ください。