バーベキューで大活躍!炭の付け方をマスターしよう!

最終更新日:2019/07/31

暖かい季節はバーベキューにうってつけの時期ですよね。

バーベキューの醍醐味と言ったら、炭火での調理です。

炭火の遠赤外線効果で、お肉や野菜がふっくらと仕上がります。

しかし、その炭火を起こすのに意外と苦労される方が多いようです。

今回は、初心者でもしっかりと炭火を付けられるようになる、炭火の付け方についてご説明します。

炭の付け方を覚える前にバーベキューの準備を整えよう

炭の付け方をご紹介する前に、まず簡単にバーベキューの準備についてご説明します。

バーベキューに必要なのは、おもに次のものです。

・バーベキューコンロ
・炭
・着火に必要なライターなどの着火剤
・食材
・調理道具

バーベキューコンロは炭を使うタイプのものがアウトドアの醍醐味ですが、燃料式のタイプのコンロもあるので、自分に合ったものを選んでください。

炭を使うタイプのコンロは、着火に手間取ってしまいますが、食材がふっくらと美味しく仕上がります。

燃料を使うコンロは、着火が非常に簡単で家庭用のコンロと同じように使用することができます。

しかし、燃料を使うコンロは値段が少し張ることと、普段のお手入れをしっかりしていないと、いざというときに使えない場合があるので注意が必要です。

食材は参加するメンバーが食べたいものを自由に買いましょう。

せっかくの機会ですから、普段は買えないような食材を奮発して買ってみるのも良いかもしれません。

屋外での調理は、普段とは勝手が違い、予想以上に時間がかかってしまう場合もあります。

ある程度、家で下準備をしていくことをおすすめします。

調理道具も、鍋やトング、人数分の皿やフォークなど、色々な道具を用意しておくことも大切ですが、必要のない道具は持っていかないようにしましょう。

アウトドアでは、何かと荷物がかさばります。

持って行く荷物はコンパクトにまとめられるようにしておきましょう。

基本的な炭の付け方と注意点

それでは、ある程度バーベキューの準備が整ったら、炭に火を付けていきましょう。

炭の付け方については、様々な方法があります。

色々な便利グッズも販売されており、それを使ってみるのも良いですが、まずは基本の付け方にチャレンジしてみましょう。

まず、細い木の枝や棒を何本か用意してください。

なるべく湿気がなく、乾燥しているものを選んで準備してください。

湿っているもの使用すると、火付きが悪くなるので注意が必要です。

用意した木を、格子状に組んでください。

空気の通り道をイメージして、引っ付け過ぎず離し過ぎずを意識ましょう。

木を組み終わったら、その上に炭を並べていってください。

炭は縦向きに並べてください。

あまり大きいものは選ばず、小さめで細長いものを使ってください。

大きいものは火付きが悪いので、ある程度火が落ち着いてきて、炭を継ぎ足すときに使いましょう。

炭の準備もできたら、いよいよ着火です。

新聞紙を軽く丸めたものに、ライターなどで火を付け木の部分の下の方から着火してください。

木に火が移ったら、うちわなどで扇ぎ空気を送ってください。

火の勢いが強くなり、炭に燃え移りやすくなります。

このときに注意して欲しいのが、顔など体をあまり近づけすぎないようにしてください。

炭が爆ぜて、火傷をしてしまう可能性があります。

着火の際も、軍手や皮手袋などを使うと、火傷のリスクを減らすことができます。

様々な便利グッズを使用する炭の付け方

先ほどの炭の付け方は、道具などを使わないシンプルな着火方法です。

次にご紹介する方法は、様々なバーベキューグッズを利用して着火する方法です。

最初にご紹介するアイテムは、「着火剤」です。

着火剤とは、木炭などの燃えにくい素材の燃焼を助けるアイテムです。

材料として、アルコールなどの可燃物を使用しているので、取り扱いには十分注意が必要です。

それでは、着火剤を使用した炭の付け方をご紹介します。

まず炭に着火剤を塗り付けます。

このときの炭は、先ほどご説明した通り、小さめの燃えやすそうなものを選んでください。

そして、先ほどと同じように組んでいきます。

組み終わったら、ライターなどで着火してください。

あとは、炭に火が燃え移るのを待つだけです。

時折、うちわなどで扇ぐと良いでしょう。

注意して欲しいのは、火付きが悪いからと言って、途中で着火剤を直接継ぎ足すことは絶対にしないでください。

火が継ぎ足した燃料に燃え移り、火事や火傷の原因となります。

次にご紹介するアイテムは、「ガスバーナー」です。

こちらの使用方法はいたって簡単です。

炭を並べ、直接ガスバーナーで炭に火を付けます。

非常に手っ取り早いのですが、炭に火が燃え移るまで意外と時間がかかります。

途中でガスがなくなってしまう場合があるので、予備のボンベを準備しておくと良いでしょう。

とっても便利!火起こし器を使用する炭の付け方

炭に火を付けるためのアイテムをいくつかご紹介してきました。

どれもそのまま炭に火を付けるより、楽に着火することができます。

しかし、今までご紹介してきたもの以上に、着火しやすいアイテムが「火起こし器」です。

火起こし器とは、煙突効果で炭に簡単に着火できるアイテムです。

それでは、火起こし器を使用した炭の付け方についてご説明します。

まず、火起こし器をセットします。

筒状になっているので、それをバーベキューコンロの上に置いてください。

そして、最初にご説明した通り、木を組んでください。

木を組み終わったら、炭を並べ着火してください。

あとは、うちわであおいだり、火の様子をみたりしなくても、煙突効果で自然と炭に火が付きます。

煙突効果とは、温かい空気が上に上がることによって自然と下の隙間から、新鮮な空気が入り込む現象のことです。

煙突効果によって、とても早く炭に火が付きます。

誰でも簡単に、利用することができます。

また、木を組まなくても、着火剤を利用するだけでも、簡単に火が付きます。

非常に便利な方法なので、是非お試しください。

バーベキューにおすすめの炭とその特徴

ここからは、炭についてご説明します。

バーベキューで欠かせない炭ですが、炭の種類は意外とたくさんあります。

ホームセンターなどで見かける炭は、1種類か2種類程度ですが、細かく分類すれば10種類以上の炭があります。

炭の付け方はおおよそ同じ方法ですが、その炭ごとに個性があります。

炭にこだわってこそ、バーベキューの上級者と言っても過言ではありません。

それでは、その炭の種類と特徴について、ご紹介します。

まず炭は、大きく分けて黒炭・形成炭・オガ炭・備長炭の4種類があります。

黒炭は、よくホームセンターなどで売られている、非常に手ごろな値段の炭です。

火は付けやすいのですが、燃焼時間が短く、火力もそれほど強くありません。

また、炭がはじけ火の粉が飛ぶ可能性があるので、火傷に注意が必要です。

しかし、先ほども述べたようにとてもお手頃な値段で販売されているので、初心者はまずこの炭を使用してみるのが良いかもしれません。

次にご紹介するのが、形成炭です。

形成炭は、複数の木を加圧形成してから炭化させた炭のことを言います。

着火も比較的しやすく、黒炭に比べて火力も燃焼時間も長く、とても使い勝手の良い炭です。

黒炭よりかは少し値段が高くなりますが、とても扱いやすい炭です。

次はオガ炭について、ご説明します。

こちらは、おがくずを使用して作られた形成炭のことをさします。

オガ炭は、火付きが悪いですが、燃焼時間が長く火力も強めです。

後から継ぎ足しする手間を考えれば、こちらの方がお得な場合があります。

最後にご紹介するのが、備長炭です。

備長炭は各産地ごとにブランド化されている一級品の炭です。

火付きは悪いですが、燃焼時間が他の炭より長く、火力が最も強いです。

遠赤外線効果で、食材がふっくらと焼きあがります。

バーベキューにおすすめなお手軽レシピをご紹介!

炭の付け方についてご説明してきました。

最後に、その炭を使ったバーベキューのお手軽レシピをご紹介します。

最初にご紹介するレシピは、「スペアリブ」です。

難しそうに見えるスペアリブですが、下準備をすれば誰にでも簡単に作ることができます。

まずは、ソース作りをします。

準備する食材は、おろしにんにく・おろし玉ねぎ・ケチャップ・醤油・ウスターソース・はちみつです。

それぞれの食材を混ぜ合わせて、ソースの完成です。

そして、そのソースにお肉を漬け込みます。

一晩漬けこみ、当日バーベキュー場で焼いて完成です。

ソースがしみ込んだお肉は、とってもジューシーに味付けされています。

少し焦げやすくなっているので、火加減に注意しながら焼いていきましょう。

次にご紹介するレシピは、「燻製」です。

燻製も意外と簡単に調理することができます。

まずは、チーズや卵、ベーコンなどお好みの食材を準備してください。

そして、アルミホイルをお皿状にかたどり、そこに燻製チップを置いてください。

そのアルミホイルを炭の上に置き、煙が出てくる前に食材を網の上に置いてください。

煙が出てきたら、アルミ製のボールなどで蓋をし、煙を逃がさないようにして、燻製にします。

10~15分程度で、完成です。

普段食べている食材が、また違った風味で楽しめます。

バーベキューらしい料理だと言えるでしょう。

炭の付け方をマスターしてバーベキューを楽しもう!

今回は、バーべーキューでの炭の付け方についてご紹介しました。

火起こし器は着火剤を使えば簡単に炭に着火することができますが、まずは道具などを使わない基本的な火起こしをマスターすると良いでしょう。

また、炭の種類も、黒炭や備長炭などたくさんありますが、黒炭は入手しやすく扱いやすいため初心者の方におすすめです。

色々な方法を試して、スムーズに火起こしし、楽しいバーベキューにしましょう!

こちらも合わせてご覧ください。