キャンプで焚き火を楽しみたいけど、焚き火は火をつけるのが難しそうだと思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、コツさえ掴めば焚き火の火起こしは難しいものではありません。
そこでこの記事では、焚き火の火起こしに必要な道具や、簡単に火起こしする方法、着火剤なしで火起こしする方法をご紹介します。
火起こしするコツや焚き火をするときの注意点についてもご紹介するのでぜひ参考にしてください。
焚き火の火おこしに必要な道具
キャンプと言えば焚き火という方も多いほど焚き火はキャンプを盛り上げてくれます。焚き火は薪に火をつければ良いのですが、簡単には火が付きませんし必要な道具もあります。焚き火に必要な道具にはどのようなものがあるのでしょうか。
焚き火台
ほとんどのキャンプ場で直火での焚き火は禁止されています。焚き火台を用意し焚き火台の上で焚き火を楽しみましょう。
薪
焚き火の燃料として思い浮かべるものに、薪と炭があると思います。薪は木材を割ったもので、炭は木材を焼いて炭化させたものです。
薪は燃えやすく炎が大きくなるのが特徴で、炭は火起こしに時間がかかりますが一度火がつくと火力が安定するのが特徴です。
焚き火を楽しみたいのであれば、炎が楽しめる薪を用意しましょう。また、料理も楽しみたい方は炭も準備するのもおすすめです。
着火剤
新聞紙などで代用もできますが、可燃性の高い成分が入った着火剤を使うことで簡単に火起こしができます。
着火器具
ライターやマッチ、チャッカマンやガストーチバーナーなど簡単に火がつけられるアイテムの他、火打石やファイヤースターターと言うマグネシウムの棒をナイフなどで擦って火花を出すアイテムなどがあります。
耐熱グローブ
火起こしや薪をくべたり、火の管理をするときにやけどしたり、薪のトゲがささる恐れもあるので、けが防止のために耐火グローブをつけましょう。
火ばさみ
薪をくべたり薪を動かしたりするのに使います。
火消し壺
燃えている薪を中に入れて蓋をすることで酸素の供給が止まり消火できるアイテムです。焚き火の途中でも簡単に消火できます。
火起こし器
筒状の入れ物に薪や炭をいれることで、縦方向に空気が流れ簡単に火がつけられるアイテムです。火起こしが心配な方はあると便利です。また、火消し壺と兼用の火起こし器もあるので、荷物を減らしたい場合はどちらの機能も持った物を購入するのもおすすめです。
初心者でも簡単にできる火起こし方法
初心者でも簡単に火起こしできる着火剤を使った方法をご紹介します。
- 焚き火台に着火剤を置く
焚き火台の中心に着火剤を置きます。 - 薪を置く
火が付きやすい細い薪を着火剤の上に並べ、徐々に少し太い薪になるように置きます。 - 火を付ける
ライターやチャッカマンなどで着火剤に火をつけます。 - 太い薪に火を付ける
細い薪に火がつき火が大きくなってきたら太い薪をくべて徐々に火を大きくしましょう。
着火剤なしで火起こしする方法
着火剤があれば簡単にできる火起こしですが、着火剤を忘れてしまったり、使わないで火起こししてみたいという方もいらっしゃると思います。下記では着火剤なしで火起こしする方法をご紹介します。
- 着火剤を作る
細い薪の先をナイフで鳥の羽根のように削った「フェザースティック」を作れば着火剤なしでも火起こしができます。
フェザースティックは薪の角を削るように中心あたりからナイフの刃を寝かせて先端へと削り、削り切らない場所で刃を立てて削った根本を起こすという作業を何度も繰り返せば出来上がります。
また、火をつけやすくするために麻紐を細かく糸状にしたものを用意しましょう。なければ、ティッシュや綿ゴミなどを用意しましょう。 - 焚き火台に並べる
焚き火台の中心に細かくした麻紐を置き周りにフェザースティックを置きます。 - 火を付ける
ライターなどで火をつけましょう。麻紐を使っているので、ファイヤースターターなどでも火をつけることが可能です。 - 火を育てる
フェザースティックの火を細い薪に移して、徐々に太い薪に火を移し火を大きくしていけば火付け完了です。
焚き火で火起こしするコツ
焚き火の火起こしで失敗しないために火起こしのコツも確認しておきましょう。
空気が通るようにする
薪を燃やすためには酸素が必要です。薪を重なるように置いてしまうと、空気が入らず酸素不足になり上手に火起こしができません。薪を置くときは、空気が通るように空間を作りながら置くようにしましょう。
触らない
着火剤に火をつけたら、火を大きくしようといじってしまいがちですが触らないことが大切です。いじったりあおいだりせず、自然と火が広がっていくのを見守りましょう。
燃えやすい薪を使う
薪には針葉樹と広葉樹の2種類があり、針葉樹は火持ちが悪いですが燃えやすく、広葉樹は燃えにくいですが火持ちが良いのが特徴です。火付けをするときは針葉樹を使いましょう。また、薪が湿っていると火付けが上手にできません。しっかり乾燥した薪を使うようにしましょう。
焚き火をするときの注意点
最後に焚き火をするときの注意点をご紹介します。
ルールを守ろう
上でも説明しましたが、直火での焚き火が禁止されているキャンプ場が多くなってきています。キャンプ場のルールをしっかり確認し、マナーを守って焚き火を楽しみましょう
目を離さない
火が他の物にうつったり、薪が地面に落ちて草木が燃えてしまうことも考えられます。火がついている間は目を離さないようにしましょう。
無理をしない
風が強い日は火の粉が遠くまで飛んでしまいます。焚き火の予定をしているからといって悪天候の中無理に焚き火をすると火事の危険があるので、無理をしないことが大切です。
煙の方向
焚き火は薪を燃やすので煙が多くでます。周りでキャンプを楽しんでいる人の迷惑にならないよう風向きに注意しましょう。
後始末はしっかりと
焚き火が終わったら、火が完全に消えているかを確認し、灰などの後始末をしましょう。