【キャンプテーブル】選び方のポイントとおすすめメーカー特集

最終更新日:2021/11/20

キャンプテーブルは、キャンプの必須アイテムのひとつです。
ここではキャンプテーブルの選び方のポイントやコツ、人数ごとの目安となるサイズ、素材などについて徹底的に解説します。

またキャンプテーブルの人気メーカーやDIYについてもご紹介していますので、ぜひこの記事を参考にあなたのキャンプスタイルに合ったテーブルを選んで快適なキャンプを楽しんでください。

キャンプテーブルの基本の選び方

キャンプに出掛けるなら、食事を楽しむためにも、野菜を切るなど調理台としてバーベキューの準備をしたり、また材料を置いたりなどなど、キャンプテーブルはとても重要なアイテムのひとつです。

キャンプでは、荷物はできるだけ軽くコンパクトにしたいことを踏まえつつ、自分のキャンプスタイルに合った使い勝手の良いものを選ぶことがとても大切です。ここではキャンプテーブルの選び方の基本について見ていきましょう。

人数に合わせたサイズ感

キャンプテーブルを選ぶなら、まずは人数に合わせたサイズを選びが大切です。
以下は人数別の天板サイズの目安なので、ぜひ参考にしてください。

  • 1人…幅30~60cm
  • 2人…幅70~90cm
  • 4人…幅120~140cm
  • 6人…幅140~170cm

このほか、コンパクトサイズのサブテーブルがあるととても便利です。
また複数のファミリーが参加する場合など人数が多い場合は、事前に相談しテーブルをそれぞれに持ち寄ることで、テーブルが足りないという最悪の事態を防ぐことができ、余裕をもって過ごすことができます。

キャンプスタイル合わせた高さ選び

キャンプテーブルは大きさのほか、高さ選びにも注意が必要です。最初に書いたように調理台としても使用する場合もあるので、あまり低いものだと作業がしにくくなってしまいます。

かといって高すぎると食事をしにくいなど子供たちにとって使いにくいものになってしまいます。では高さにはどんな種類があるのでしょう?

ハイテーブル

ハイテーブルと呼ばれるものは高さ70㎝程度のもので、調理台としてとても使いやすい高さと言えます。
この場合、お皿やコップなどを置いて調理台としての活用をはじめ、水道代わりとなるウォータージャグを設置したり、またハイチェアと合わせてテーブルとして使うことももちろんできます。

脚を外すことで、2段階に高さ調節ができるものも多いので、初めて買うなら高さ調節可能なものを選ぶと便利ですよ。

ローテーブル

最近では、子供でも使いやすい低いテーブルを使った「ローテーブルキャンプ」が注目を浴びているようです。

ローテーブルには背の低いローチェアを合わせたり、マットの上に直接座って使うことができるのが魅力です。
また、テーブルが低いアイテムは折り畳み式のものなどコンパクトなものが多く、軽いので持ち運びも楽々。
使用感としては、テーブルの位置が低いので空間を広く感じることができ、ひとつあるだけで子供たちが椅子を使わずに遊べるテーブルとしても活躍します。

高さはマット上で使うなら30㎝、ローチェアと合わせるなら40㎝がおすすめです。

持ち運びに便利な折りたたみタイプ

キャンプテーブルを選ぶならコンパクトで持ち運びしやすいものであることが大切なポイントです。
脚だけ折れるタイプのものは天板はそのままですが、脚を差し込んで使う高さ調節も可能なタイプなら、天板も折りたたむことができ、そこに脚を収納することができるので、もはやキャンプ定番アイテムと言えるでしょう。

ソロキャンプにもちょうど良いミニサイズのテーブルなら脚を折るだけでもそもそもコンパクトなので、子供用テーブルとして用意するのもおすすめです。

耐久性や重さに関わる素材選び

キャンプテーブルにはさまざまな素材があります。

素材により特徴が違うので、耐久性や重さなどを考慮しつつ自分好みのアイテムを見つけてください。

以下で代表的な素材と特徴について詳しく解説します。

ステンレス製

熱に強く耐久性も高いステンレス製のテーブルは、天板に火から下ろしたばかりの調理済みの鍋やダッチオーブンをそのまま置いておくこともできるのでとても便利です。

素材としては軽いものではありませんが、傷や汚れ、サビにも強くお手入れも簡単で長く使えるのが嬉しいポイントです。

アルミ製

軽いものをお探しなら、軽量でコスパも良く、初心者にも扱いやすいアルミ製のテーブルがおすすめです。

食べ物や飲み物をこぼしても、さっとふき取ることができてお手入れも簡単です。
軽くて持ち運びに適しているので、一つは持っているべきアイテムと言えます。

木製

ナチュラルでおしゃれなウッド素材は、安定性も高く女性キャンパーにも人気です。
難点は重さと傷やシミが付きやすい点にありますが、使えば使うほど味わいが出てくるのできっと愛着がわいてきます。

木でできた天板をロール式に巻いて収納できるウッドロールトップテーブルならフレームも組み立て式なので、コンパクトになるのが◎。

布製

オックスフォードなどの張りのある布を天板部分に使用した布製のテーブルは、天板と脚が一体となっており、広げるだけであっという間に使うことができます。

軽くてコンパクトに折りたたむことができるので、持ち運びも楽々で女性にも扱いやすいのが特徴です。天板部分にドリンクホルダーが付いているものもありソロキャンプにもおすすめです。

布製のため、安定感は他の素材に比べると若干落ちてしまいますが、使いたいときにすぐに出せて便利なため、我が家でもキャンプやバーベキューのときのサブテーブルとして使っています。

アイアン製メッシュ

その名の通り、鉄製のメッシュの天板がついたテーブルは、熱に強くなんとフライパンやスキレットを置いて直火で調理することも可能!五徳や調理台として使うことができ、設置場所がキッチンに早変わりします。

重量感はあるものの、丈夫でワイルドな印象でタフに使いこなすことができ、コンパクトなものなら1,000円台からと安いものもありますよ。

テーブル・チェアセットもおすすめ

テーブルとチェアのセット商品はさまざまなアウトドアメーカーのものがそろい、ハイテーブルと椅子のセットやローテーブルとローチェアがセットになったタイプ、高さ調節可能なものなど種類は豊富です。

また、イスのタイプもベンチ型が一人掛けなどがあり、一般的にはテーブルとイスを別々に購入するよりも、お手頃価格な場合が多いです。

セットのためデザインに統一感があるので、おしゃれな雰囲気になるのもメリットと言えます。

コンロとテーブルが一体型のものも

キャンプテーブルには、テーブルの中央にコンロを設置するスペースが付いているものもあり、まるで焼き肉店のようにコンロを囲んでバーベキューを楽しむことができます。

これならテーブルで焼き立ての料理を味わえるので、一人寂しく焼き係になるということもなくみんなで一緒に過ごせるため、特に家族キャンプで使用している人が多いようです。

キャンプテーブルの人気メーカーランキング4選

ここでは、キャンプテーブルの人気メーカーランキングの上位に常に名を連ねる大人気の4つのアウトドアブランドについてご紹介します。

多くの人に愛用されているブランドのアイテムは、コスパが高く使いやすいので、テーブル選びの参考にもぜひ。

コールマン

キャンプ道具と言えば「コールマン」というほど圧倒的な支持を集めている「Coleman(コールマン)」。丈夫で使い勝手の良い多種多様なアウトドアアイテムをお手頃価格で買うことができ、世界中で愛されています。

我が家のキャンプ道具のほぼすべてがコールマンというほど使い勝手が良く、またランタンが描かれたかわいいロゴもお気に入りです。

スノーピーク

日本の新潟県三条市に本社を置くアウトドアブランド「snow peak(スノーピーク)」は、洗練されたデザインが印象的です。

キャンプテーブルや一般的なキャンプ用品をはじめ、「フィールドバリスタシリーズ」というアウトドアシーンでも本格的なコーヒーを楽しむためのこだわりのアイテムもそろい、ドリッパーをはじめケトル、マグなどスノーピークらしいシンプルでワンランク上のおしゃれなアイテムで極上のひと時を過ごすのもおすすめです。

モンベル

「mont-bell(モンベル)」はカラフルで機能的なアウトドアウエアや、バックパック、シュラフなどのイメージが強い日本生まれの代表的アウトドアブランドです。

大人気のイス「チェアワン」と組み合わせて使える軽量かつコンパクトな折り畳みテーブル「ヘリノックス テーブルワン」や超コンパクトに収納できる「L.W.トレールローテーブル」などキャンプや登山にも活躍するテーブルもそろえることができます。

ロゴス

メイプルリーフが描かれたロゴが印象的な「LOGOS(ロゴス)」は1985年設立の日本のアウトドアブランド。

一口に「キャンプテーブル」と言ってもさまざまなアイテムがそろっており、自分好みのものを見つけることができます。もちろん、耐久性や収納面など機能性にもこだわり抜いており、アウトドアの楽しみ方を広げてくれます。

diy好きならテーブルを自作する方法も

DIYが得意な方なら、お好みのテーブルを自作するのも一つの手です。
ここでは100均のアイテムを使ったあると便利なミニテーブルの作り方をご紹介します。

材料

  • 桐すのこ(40㎝×25㎝)2枚
  • 折りたたみ式のレジャーイス1脚(脚の部分を使います)
  • 角棒(450cm×10cm×21cm)1本を4つに切るか、もしくは長さ10㎝程度の角棒4本

作り方

  1. レジャーイスの布は使わないので、ハサミで切ってはずして脚だけにします。
  2. 桐すのこの1枚を分解し、もう1枚のすき間を埋めるように並べて、木工用ボンドやグルーガンを使って接着し天板を作ります。
  3. 天板の裏に2本ずつ均等に長さ10㎝程度の角棒を木工用ボンドで貼り付け、ストッパーにします。あとはレジャーイスの脚の上に乗せるだけで完成です。

ストッパーが合計4カ所できているので、脚の幅を変えるだけで3段階の高さ調節が可能です。

すのこのそのままではなく、100均に売っているペンキを使って黒や白など好きな色に塗装することでまた素敵になりますし愛着もわきますよ。

テーブルをおしゃれに見せるアイテム

最近は女性だけで出かける女子キャンプも人気ですよね。
せっかく女性だけでキャンプを楽しむなら、テーブルもおしゃれに見せたいものです。

そこで、女子キャンプにもおすすめのキャンプテーブルをおしゃれで華やかにしてくれるテーブルクロスとランタンをご紹介します。

テーブルクロス

シンプルなキャンプテーブルももちろん良いですが、テーブルクロスを1枚使うだけでキャンプご飯がより一層おいしく見えて食事が楽しくなります。

テーブルクロスの色や柄は、どうせなら明るくて華やかなものを選びましょう。

素材により、丸洗いできるものや撥水加工されており、飲み物をこぼしても処理が簡単なものがあります。

「お値段以上」でお馴染みの「ニトリ」にもさまざまなテーブルクロスがあるので、ぜひチェックしてみてください。

ランタン

キャンプの必需品のひとつである「ランタン」は、さまざまなメーカーやブランドから発売されていますが、LEDランタンなら使いやすくて便利です。

デザインも炎がゆらめきを表現したものやレトロで可愛らしいもの、アンティーク風のオイルランプ型のものなど多彩です。

火を使わないので小さなお子さんがいても安心して使えるのがGOODです。

まとめ

ここまで紹介してきたように、キャンプテーブルにはさまざまなサイズや種類、素材のものがあります。

好みはもちろん、出かける人数やシーンによって選び方は変わってきますが、初心者さんには軽くてコンパクトに折りたためるものがひとつあると安心でしょう。

また上級者の方には五徳にもなる、武骨な鉄製のテーブルもおすすめしたいところです。
イスについてもお得にそろえることができるセットを初めに買ってしまうのも良いかもしれません。

手作り派の方には、高さ調節可能なミニテーブルもぜひ試してほしいです。

キャンプは年々人気が高まっているので、こちらの記事を参考にそれぞれのスタイルに合った道具を使ってぜひ楽しんでいただければ幸いです。

こちらも合わせてご覧ください。