泊まりで出かけるキャンプに比べ、荷物や事前準備に手間がかからない「デイキャンプ」。
簡単でおいしい料理があれば、デイキャンプがさらに盛り上がります。
この記事では、デイキャンプにぴったりの料理・食べ物についてやおすすめの簡単料理レシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
デイキャンプにぴったりの料理・食べ物とは
日帰りでキャンプを楽しめるデイキャンプでは、アウトドア気分を満喫しつつ食べるキャンプ飯が最大のお楽しみという方も多いのではないでしょうか。
テントや寝袋などの準備の必要がなく荷物が少なくて済むデイキャンプだからこそ凝った料理を楽しむのも良いですが、やはりお手軽簡単でおいしい料理なら何かと嬉しいものですよね。
以下で、デイキャンプにおすすめの簡単メニューをご紹介するので、ぜひお試しください。
デイキャンプにおすすめの簡単料理レシピ3選
キャンプ飯の代表格と言えばバーベキューなどの焼き肉です。バーベキューならお好みの肉や野菜を網で焼くだけなのに、そのお味は最高ですよね。
バーベキュー以外にもデイキャンプにおすすめのレシピをご紹介します。
材料はおうちでカットしてから持参することでより簡単に料理できますよ。
肉料理
バーベキューとともにキャンプ飯の定番のひとつとして人気のカレー。ファミリーや大人数でのキャンプなら、いつもよりも肉をたっぷり多めに入れて肉料理としていただくのもありです。水の代わりに野菜ジュースを使って作るカレーなら簡単なのにコク深い味わいになると評判です。お鍋ひとつで作ることができるのも◎。焼いたパプリカなどの野菜を添えれば見た目も華やかになります。
材料(4人分)
- 野菜ジュース 500ml
- 鶏もも肉 400g
- 玉ネギ 1個
- ニンジン 1本
- ジャガイモ 2個
- 市販のカレールウ 1/2箱
- サラダ油 大1
作り方
- 食べやすい大きさにカットした具材をサラダ油で熱した鍋で炒めます。
- 野菜がしんなりしたら野菜ジュースを入れ、ふたをして20分ほど煮込みます。
- 火から下ろしカレールウを入れて溶かしたら、再び火にかけ5分ほど煮込めば完成です。
魚料理
キャンプで楽しむ魚料理と言えば見た目も映えるアヒージョが人気です。エビの代わりにサバ缶を使ったり、キノコのほかにプチトマトやカマンベールチーズを入れてもおいしいです。
材料はお好みの量をそろえてください。
材料
- エビやサバの水煮缶
- にんにく
- マッシュルームなどのキノコ
- プチトマト
- オリーブオイル
- 黒コショウ
- あればカマンベールチーズ
作り方
- スキレットなどににんにくスライス、汁気を切ったサバやエビ、野菜などの具を入れ中火で加熱します。
- オイルがぐつぐつしてキノコがしんなりしたら黒コショウを振って完成です。
ホットサンド
誰にでも簡単に作ることができ、耳までカリッとおいしく仕上げてくれるホットサンド。直火式のものがあれば焚き火や炭火、ガスコンロなどでも使用でき、自宅だけでなくキャンプなどのアウトドアでも手軽にホットサンドを作ることができます。
ここでは子供たちも大喜びのフレンチトーストをご紹介します。
材料
- パン(バゲットまたは食パン)
- 卵 2個
- 牛乳 120cc
- バター 適量
作り方
- 卵、牛乳、砂糖をボウル入れてよく混ぜ、パンの両面をしっかり漬け込んでおきます。
- ホットサンドメーカーにバターをとかしたらパンを乗せてさらにバターを乗せ、ホットサンドメーカーを閉じて両面2~3分じっくり焼いたら完成です。
夏のデイキャンプにおすすめのご飯
暑い夏のキャンプでは、炭火を使ったバーベキューやたき火を使ってじっくりと煮込む料理よりも、ひんやりしたものやさっぱりとした料理のほうが食べやすいものです。
暑さで少しバテ気味の時にはカオマンガイでパワーを補給しましょう。さっぱり味の鶏肉が食欲をそそります。
材料(2人前)
- 米1合
- 鶏もも肉 1枚(約250g)
- ★しょうが 5g
- ★鶏ガラスープの素 小1/2
- ★水 180ml
- ★塩 小1
- ◆砂糖 小1
- ◆ごま油 小1
- ◆焼肉のたれ 大3
- きゅうり、トマト、パクチーなどの野菜
作り方
- 鍋にしょうがと、といでざるにあげて30分ほどおいた米を入れて★を加え、鶏肉を皮面を上にして入れます。
- ご飯が炊けたら食べやすい大きさに鶏肉をカットして、盛ったご飯の上に乗せます。
- 適度なサイズにカットした野菜を添えて、よく混ぜ合わせておいた◆をかけたら完成です。
夏なら手軽に作ることができるそうめんもおすすめです。
冬に作りたいデイキャンプにおすすめのキャンプ飯
寒い冬なら冷えた体を温めてくれるスープや鍋料理が一番です。
クラムチャウダーやミネストローネをはじめ、ボリュームもあるポトフ、具だくさんの鍋もおすすめです。
ここでは見た目も楽しい丸ごとオニオンスープをご紹介します。
材料(1人分)
- 玉ねぎ 1個
- ベーコンまたはウインナー 100g
- 水 200ml
- コンソメ 1個
- 塩コショウ 適量
作り方
- 玉ねぎは皮をむいて、先の茶色い部分と芯を切り落とし、火が通りやすくなるように十文字に切り込みを入れておきます。
- 玉ねぎをフライパンに並べて、水、一口サイズに切ったベーコンまたはウインナーとコンソメを入れて火にかけ、蓋をして煮込みます。蓋がない場合はアルミホイルなどを使って蓋をしてください。
- 20分ほど煮込んだら塩コショウで味を調えて完成です。
カセットコンロで作る超簡単キャンプ飯
最後にここでは、カセットコンロがあれば炭を起こすこともなく簡単に完成する超簡単なキャンプ飯をご紹介します。
これまでご紹介してきたレシピも、カセットコンロと鍋があれば基本OKという手軽さが魅力ですが、さらに超簡単な以下のメニューなら「せっかくキャンプに行った時くらいはのんびり過ごしたい」というお母さんにもぴったりではないでしょうか。
●炒めるだけ
- 豚キムチ
- スパムとピーマン炒め
- こてっちゃんニラ炒め
●鍋に入れるだけ
- 玉子ぶっかけうどん
- おでん
●焼くだけ
- アルミホイルで好きな材料を包むだけのホイル焼き
このほか、温めるだけでできるレトルト食品を積極的に利用し、できる限り手を抜くことも良いでしょう。外で食べる食事はおいしいものです。手軽に行くことができるデイキャンプだからこそ、肩の力を抜いてその時々に合ったキャンプ飯を楽しんでリフレッシュできたら良いですね。